2016年10月30日日曜日
大阪 二科展を観に出掛けました。
天王寺公園内にある大阪市立美術館で開催されている
二科展を観に出掛けました。
大阪は毎年こども二科展も同時に行われています。
二科展は去年100回記念展でしたが、こども二科展も
歴史があり今年65回展になりました。
塾や絵画教室ごとに展示されていて今日は表彰式もあり
館内は元気な子供の声で賑わっていました。
自分の絵の前で表彰状を持って誇らしげに、親や祖父母に写真を撮って
貰っているほほえましい光景があちこちで見られました。
大阪市立美術館
元気な子供の絵
こども二科展会場風景
阿倍野ハルカス
通天閣
2016年10月27日木曜日
京都 東山トレイルについて
東山トレイルでよく道を間違える場所が有ります。
国道1号線から標識「15-1」で渋谷街道を横断して「標識15-2」から
歩道トンネルで国道1号線を潜り抜ける所です。
その歩道トンネルが分かりにくいようです。
東山トレイルを歩かれる方がこのブログを見られるとは
思いませんが少し気になったので投稿します。
標識「15-1」のある場所
標識「15-2」
看板を2か所に取り付けました
ポストは反対側
歩道トンネル
2016年10月22日土曜日
チャリティー美術展と亀岡散策に出掛けました。
高島屋で開催されている「第34回京都新聞チャリテー美術作品展」を
見てから、亀岡保津町辺りを散策しました。
チャリチテー美術展には、京都をはじめ全国の美術家、陶芸家、工芸家、
宗教・文化人ら約1350人から作品1500点が寄贈されているそうです。
亀岡保津町は、まだあちこちに土塀が残り懐かしさを感じるなかに
秋の風景がありました。
藤谷進チャリテー寄贈作品
金魚(F4号)
ツワブキ
サワヒヨドリ
お地蔵さんとダリア
あけび(木通)
2016年10月15日土曜日
鴨川と植物園を散策しました。
秋晴れの一日、北山橋から鴨川沿いに植物園へ出かけました。
植物園は時節の植物を楽しみながら散策出来るので時々出掛けます。
この前珍しいからと頂いたスズメウリが沢山実っていました。
ハマギク
サルビアレウカンタ
ミントマリーゴールド
オキナワスズメウリ
アオスジアゲハが・・・・・・
トケイソウと、その実
2016年10月14日金曜日
ホトトギスとソバの花が咲きました。
茶花によく使われるホトトギス(杜鵑)と、以前蒔いた種から
ソバの花が沢山咲きました。
ホトトギスの名は(花びらの斑点模様が野鳥の杜鵑の胸に生える
羽毛の模様に似ていることからつけられました。ネット調べ)
茶花風に飾って見ました。
2016年10月8日土曜日
絵の個展巡りをしました。
大丸百貨店から寺町二条までの間の画廊を
何軒か観て回りました。そのうちの2軒です。
勝山正則 木版画展(大丸6階 アートサロン)
木版画一筋50年間頑張っておられます。
素朴な建物や自然を叙情豊かに、墨の濃淡だけで表現されています。
堀尾一郎 硝子絵展(寺町二条 ギャラリー
a)
愛知県一宮から2,3年毎に京都で個展をされています。
色彩豊かな宝石のような小品を25点程、展示されていました。
日本版画会会員・関西版画会会長
堀尾先生は二科会会員
日本ペンクラブの会員でもあります。
2016年10月5日水曜日
あめ玉みたいな沖縄スズメウリ
直径2cm程のオキナワスズメウリ(流通名、琉球オモチャウリ)です。
あまり可愛いので写真に撮りました。
有毒で食べられませんがグリーンカーテンに向いているそうです。
ハロウィンシュガーと・・・・
2016年10月2日日曜日
滋賀県、仰木の里、に出掛けました。
滋賀県JR雄琴駅から山側の仰木の里をウォーキングしました。
最近は同じ所ばかり歩きますが、四季折々の自然と草花に
楽しませていただき飽きることはありません。
柿の葉も色付き・・・
比良山の頂上付近は雲に隠れ・・・
懐かしいジュズダマと大好きなサクラタデ
黄コスモス
ヨウシュヤマゴボウの花
キクイモ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)